交通事故治療・坐骨神経痛・ぎっくり腰・ストレートネック

クーポン
料金
お知らせ
エキテンWEB予約
LINE
電話予約
Q&A

産後の不安定感とふらつき…診ていただけますか?

40歳女性 主婦

こんにちは。
昨年、4人目の出産を終えました。

産後すぐから家事や育児に追われ、なかなか体を休める時間がとれずに過ごしていました。しばらくして体調を崩してしまい、そこからは少しずつ休むように心がけてきたのですが、最近、抱っこ中に体のバランスが取りづらくなるような「ふらつき」を感じることがあり、気になっています。

長時間の抱っこも以前よりつらく感じるようになり、これが産後の体の変化によるものではないかと不安になっています。

このような症状に対しても、整体で診ていただくことは可能でしょうか?
一度、相談させていただけたらと思い、ご連絡しました。
よろしくお願いいたします。

回答

ご質問ありがとうございます。

4人のお子様ですか❕
それは賑やかで、楽しくて、幸せに溢れていて、それでいて大変ですね❕

産後からお身体が不安定とのこと。
痛みのせいで抱っこができない、ツラいという訳ではなさそうですね。

「ふらつくような感覚」との事なので、可能性としては
①筋力低下
②骨盤の歪みによる骨盤水平維持機能の低下
③脳、または耳(三半規管)のトラブル
④貧血など循環障害

などが思い浮かびます。

まずは③④など、内科的な問題の可能性を考慮して病院での検査はしておいても良いと思います。

病院での検査で特に異常がない、にも関わらずふらつくような症状があるのであれば、あとは骨盤などの関節エラー&筋力の問題である可能性が高いです。

当院での施術の流れを超超簡単にご説明すると、

①まずは骨盤調整によって左右のズレをリセット。

②そしてお次は骨盤の開きをリセット。

③リセットが完了した状態を長持ちさせるため、腹筋や背筋、臀筋(お尻の筋肉)などインナーマッスルのトレーニング。

④希望者にはセルフトレーニングを指導。

という流れになります。

もう少し詳しく説明すると、
●まずは関節のセンサーのエラーをリセット〘AKS関節ファシアリリース〙。
これにより正しい関節の位置情報を脳に送ることができます。脳に正しい情報が入らなければ、脳も正しい命令を各筋肉に送れないので。

●次に筋力の問題を解決します。
まずは固くなりすぎた筋線維をほぐします〘AKS筋細胞ハイドロリリース〙。

しかし筋肉は柔らかいだけではダメ❕
必要な時に硬くならなければ意味がありません。
今回は骨盤周りの筋肉なので腹横筋、腸腰筋、臀筋群が正しく働くようにトレーニングします〘AKS神経-筋ファシリテーション、あるいはJTAフラッシュリプロ療法〙。

今まで大変でしたね。
よく頑張られました❕
今後もう少し楽に子育てができるよう、もっと楽しく子育てができるよう、シッカリ対応させて頂きます❕

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP